2025年度最新版!!京大数学科が教える共通テスト数学対策【後編】

センター試験に代わり、2021年度から実施されている共通テスト。特に共通テストの数学は、2025年度から新課程に対応することになり、変化し続けています。
そのため、今まで通りの対策では太刀打ちできない可能性が高く、苦戦している受験生が多いのが現状です。高得点を取るためには、どのような対策をすれば良いのでしょうか?
前編の記事では、共通テスト数学の基本情報や出題傾向など受験生に求められていることをお伝えしました。
この記事では、前編の記事を踏まえて共通テスト数学で点数が伸びない原因と高得点を取る対策法をお伝えします。
▼前編の記事はこちら!
共通テスト数学で点数が伸びない原因
共通テスト数学で高得点を取るための対策を考えるには、まず第一になぜ点数が伸びないのかを分析する必要があります。
テストで高得点を取るためには勉強することももちろん大切ですが、自分の課題が何かを特定することも大切です。
課題を特定することで後で述べる対策法がより効果を発揮しますので、原因分析・課題特定を習慣づけることをオススメします。
このセクションでは、点数が伸びない原因パターンを整理していますので、自分がどれに当てはまるか振り返ってみてください。
1. 基礎力が不足している
✅ 何を求めるべきかが分からないことが多い
✅ 問われていることを定番の基礎問題に言い換えることができない
共通テストの数学では、単純な計算のみではなく基礎を掘り下げた内容が出題されます。
基礎的な定理や公式の理解を問われる問題も多く、たとえ基礎的な問題でも、「少し複雑な形に変形されている」といった出題パターンがあります。
2. 読解力が不足している
✅ 問題の条件を見落としてしまう
✅ 問題文の理解が曖昧な箇所があるのに解き始めてしまう
共通テストの数学では、会話部分も多く問題文が長いことが特徴です。
問題文のどの箇所が重要な情報なのか、その問題は何を求めようとしているのか、与えられた条件が何を意味するのかを正確に理解することが大切です。
3. 計算ミスが多い
✅ 計算の過程をメモせずに解き進めてしまう
✅ 問題を解く途中で計算ミスの確認が出来ていない
共通テストはマーク式で部分点などは与えられないため、計算ミスは致命的です。
計算ミスを完全になくすことは難しいですが、計算ミスに気付く工夫をしているかどうかが重要です。
4. 解くスピードが遅い
✅ 時間配分を決めずに解き進めている
✅ 後半の問題の得点率が低い
共通テストの数学は、出題量が多いため時間配分が非常に重要です。特に各大問の後半部分は計算量が多いことがあります。
普段の演習で解くスピードを鍛えることも大切ですが、目標点数によっては計算量が多い問題を飛ばすことも1つの方法です。
5. 応用力が不足している
✅ 各大問の最終問題の正答率が低い
✅ 複数の解法が思いつかない
共通テストの数学では、複数のステップを要する問題や、ひねりのある問題が出題されます。
これらの問題は、与えられた情報をどのように組み合わせるか、そしてその情報をどう解釈して解くかが重要です。
共通テスト数学のタイプ別対策法
共通テストの数学において、どのような原因で点数が伸びないのかが把握できれば、次はその対策を考えます。
先ほど説明した原因ごとの対策を整理したので、ぜひ参考にしてください。
✅ 教科書レベルの問題を完璧にする
✅ 公式や定理をどのような時に使うのか、どんな条件がないと使えないのかを整理してみる
✅ 時間無制限でゆっくり問題文を読み、情報を整理してみて抜け漏れや認識齟齬が無いかを確認してみる
✅ 1つの大問で何を求めようとしているのかを言語化してみる
✅ 1つの大問の中で、それぞれの小問がどんな役割を担うのか、その小問が解けると何が嬉しいのかを言語化してみる
✅ 時間無制限で計算過程を書き出しながら解き進めて、計算ミスが無いか過程ごとにチェックしてみる
✅ 自身の計算ミスをノートにまとめ、計算ミスの傾向を把握する
✅ 予め時間配分を決めておき、時には時間のかかる問題を捨てる練習をしてみる
✅ “3.計算ミスが多い”を克服できたのであれば、あえて実際の試験時間より短い時間で解く等を試し、計算スピードを上げる練習をする
✅ (特に各大問の最終問題が解けない人向け)1つの大問において、今までの解法の流れを踏まえて解けないか検討してみる
✅ 1つの問題に対して正しい解法が1つ導けたとしても、別解を1つ以上用意してみる
共通テストの数学で高得点を取るための対策を整理しました。1つでもやってみようと思える対策が見つかれば幸いです。
共通テストの数学は基礎を深く理解している必要がありますが、自分で深い理解が出来ているかどうかを確かめることは簡単ではありません。
参考までに、私たちバディスタは数学を深く理解できるように全力でサポートいたします。低価格で京大数学科卒講師から数学を教わることが出来ますので、少しでもご興味ある方はご連絡ください!
もし塾選びで迷われている方、特に数学に課題を感じている方には、当家庭教師サービスをぜひご検討ください!
こんな方におすすめ!
- ・数学の成績を劇的に伸ばしたい中学生・高校生
・塾に通っても思うように成績が伸びない
・今の勉強方法で志望校に合格できるか不安
無料体験授業も実施中です。詳しくは以下の公式LINEからお問い合わせください。