失敗しない大学の選び方を徹底解説!
「どの大学を選べばいいのかわからない…」
「自分にどの大学が合っているのかわからない」
と悩んでいる人も多いのではないでしょうか?
大学選びは人生の大きな決断の一つ。
学びたい分野や将来のキャリア、学費や立地など、考えるべき要素がたくさんあります。
本記事では、大学選びで重要なポイントと、失敗しないための具体的なステップを解説します。
大学選びで重視すべき5つのポイント
まず大切なのは、「自分が何を学びたいか」です。
興味のある学問が決まっている場合は、学部や学科のカリキュラムを確認しましょう。
同じ学部でも大学ごとに学べる内容が異なるため、具体的な講義内容やゼミのテーマを調べることが大切です。
自分が興味のある学問が決まったいない場合は、まずはどのようなことに自分が興味あるか調べてみましょう。
【チェックポイント】
- ✅公式サイトでカリキュラムを確認
- ✅研究室やゼミの内容をチェック
- ✅学部の卒業生の進路を見る
「とりあえず偏差値の高い大学を目指そう」と考えがちですが、偏差値だけで大学を決めるのは危険です。
大学は学ぶ環境であり、卒業後の進路に影響を与える場所。偏差値が高くても、自分に合わない学び方をしている大学では、充実した学生生活を送るのは難しいかもしれません。
例えば留学生が多い環境がいいのか、研究施設が充実している環境がいいのかなど人それぞれ求めるものが違っているので自分がどのような環境で大学生活を送りたいのか改めて確認しましょう。
【チェックポイント】
- ✅自分の学力と大学の難易度を比較
- ✅偏差値だけでなく、学習環境やサポート体制を確認
- ✅その大学の学部での教育方針を知る
大学卒業後の進路を考えると、就職実績も重要な判断材料になります。
同じ学部でも大学ごとに就職率や業界とのつながりが異なるため、志望する分野の就職に強い大学を選ぶのも一つの手です。
【チェックポイント】
- ✅公式サイトで卒業生の就職状況を確認
- ✅企業との連携(インターンシップや就職支援)をチェック
- ✅OB・OGの活躍状況を調べる
大学ごとに学費は異なり、私立大学は国公立よりも高額になる場合が多いです。
また、学費だけでなく、寮費や生活費も考慮する必要があります。
奨学金制度や学費免除の制度がある大学もあるため、事前に調べておくと安心です。
私立大学と国公立大学の費用の違いについては以下記事も参考にしてください。

【チェックポイント】
- ✅初年度納入金や4年間の学費総額を確認
- ✅奨学金の有無(給付型・貸与型)を調べる
- ✅生活費や家賃の相場を考慮する
大学の立地や環境は、4年間の学生生活に大きく影響します。
都市部にある大学は就職活動やアルバイトに有利であることや、日本中からいろんな人が来るのでさまざまな影響を受けることができることが特徴です。
一方で、地方の大学は落ち着いて勉強できるメリットがあります。
このように環境によって大学生活が大きく変わってくるので今一度じっくり考えてみましょう。
【チェックポイント】
- ✅通学のしやすさ(自宅通学 or 一人暮らし)
- ✅プライベートに何を求めているか
- ✅どのような環境で勉強したいか
大学選びの具体的なステップ
まずは「自分が何を学びたいか」を明確にしましょう。
興味のある分野や得意な科目をもとに、学びたい学問領域をリストアップします。
気になる大学の学部情報を調べ、どんなカリキュラムや研究が行われているのかを確認します。
実際に大学を訪れてみると、パンフレットだけではわからない雰囲気や学生の様子を知ることができます。
複数の大学を比較し、自分の希望や条件に合った大学を絞り込んでいきます。
すべての情報を整理し、最終的な志望校を決定しましょう。
先輩の声
私は将来やりたいことが少し専門性が高かったのでその学部がある大学に絞りました。
それらの大学の中から立地や大学周辺の環境を見ながら自分が大学生活をして楽しそうな大学を選択しました。
結果的に自分のやりたいことを学べてそのままそれに関する仕事ができているのでいい選択だったと思います。
最初は就職のことを考えて経済学部にしようかと思っていました。
でも、高校の先生に『興味がないと4年間続かないよ』と言われ、もともと好きだった心理学を専攻しました。
結果的に、学びが楽しく、ゼミでの研究も充実していたので、大学生活を満喫できました!
親に勧められて、就職に有利そうな有名大学を選びました。
でも、入学してみると周りはみんな優秀で、授業についていくのが本当に大変でした。
自分の興味よりも”学歴”を優先したけど、もっと自分に合った学びやすい環境を選べばよかったと感じています。
まとめ
大学選びは人生の大きな分岐点の一つです。
「なんとなく有名だから」「偏差値が高いから」といった理由で選ぶのではなく、自分に合った大学を選ぶことが大切です。
本記事を参考に、自分に最適な大学を見つけ、充実した学生生活を送りましょう!
そもそも大学に行くべきか悩む人は以下の記事も参考にしてみてください。

もし塾選びで迷われている方、特に数学に課題を感じている方には、当家庭教師サービスをぜひご検討ください!
こんな方におすすめ!
- ・数学の成績を劇的に伸ばしたい中学生・高校生
・塾に通っても思うように成績が伸びない
・今の勉強方法で志望校に合格できるか不安
無料体験授業も実施中です。詳しくは以下の公式LINEからお問い合わせください。